アクセラ(BLFFP)の燃費

2000ccのくせにやけに燃費がいいアクセラ君。

569km走って実際の燃費はどうなのか・・・

 

■走行距離

569km

 

■燃費計表示

16.7km

→ガソリン消費量理論値:34.07L

 

さて、実際の給油量は・・・

 

■給油量

34.96L

→誤差2.5%!

 

そして、今回の給油は自分がやって限界ギリギリまで入れたのに対し、前回はガソスタのおっちゃんが程々に入れている。

ということで、誤差が500ml程度はあると思うので、

正味34.5Lだと考え得ると誤差1.2%!

 

ということで、アクセラの燃費計の誤差は非常に小さいということがわかりました。

車種によっては10%ぐらい誤差があるらしいので非常に優秀と言える。

すごいなー燃費計。

 

そして、給油後に塩尻から佐久市まで帰ってきたら、燃費計の表示が19.4km

すご!

今回の給油でためしにハイオクのV-Powerをいれたのがちょっとは効いた?

(でも普通にレギュラーでも経験上17-18は出ていたと思うけど)

市街地の燃費がそこまでじゃないけど、峠道を遠出したときの燃費はこの車凄いわ~

アルミテープチューニング

今話題のアルミテープチューニングで遊び中。

持っているアルミテープが粘着剤が非伝導性で「これはいかん」と、実際に使っている人がいる「ニトムズアルミテープ」をカインズホームで買ってきた。

が、これも粘着剤は非導電性でした・・・

ガセですがorz

 

どうも3Mとか寺岡とかでないと粘着性は伝導性ではないらしい。

無駄な買い物をしてしまった・・・・

 

とりあえず伝導性でなくても効果があるとかないとか。

少しはあるけど、伝導性のほうが好ましい、という雰囲気の模様。

まぁ、これでやるかと非伝導性の粘着剤のアルミテープでいろいろ遊んでみます。

 

・ステアリングコラム

貼る前:ハンドルを回しだすと普通に回るけど、回り始めるときに変な手応えがある。なにかに引っ張れている感覚。

貼った後:引っ張られている感覚が減って、回しやすくなった気がする。

 

とはいえ、そんな極端な差があるわけじゃないです。

「小さな引っ掛かりが減る」といった表現が正しいです。

数値に出来ないからプラシーボもそれなりに入っていそうw

でも悪くなる感じはないです。

 

・タイヤ

タイヤが静電気のもとらしいので、試しに数センチの長さのものを二つづつ4本のタイヤに貼ってみた。

すると、なんか挙動がフラフラするような・・・なんか走っているときの左右の微振動が増えて運転が大変になった気がします。

気のせいかもしれないレベルだけど、これはあまりうれしくない変化。

剥がしたらマシになりました。

(熱さで空気圧が上がって接地性が悪いところで、アルミをタイヤに貼ったらさらに悪くなったという結果。普段ならそこまで変化しないかも?)

エンジンオイル知識

アクセラが早くこないかなーといろいろ考えてネットサーフィンしていたら、いつのまにやらオイルのことを調べていた。

なんとなく調べたことをメモっていこう。

オイルは本当に人によって言うことが違う。

本当はどこかが大規模な実験して結果を示してくれればいいのに。

 

・オイルの粘度は一定がいいとは限らない。新車で「0W-20」がいいとしても摩耗すると隙間が広がるので、ある程度走行したら「5W-30」のほうがいいかもしれない。エンジンに合わせてよい粘度を選べ、と。

(そもそも車の説明書に複数の粘度が書いてあるので、「この車のデフォは0W-20だから違う粘度を入れるのはダメだ!」と言っている人は知識が足りない。「入れてもいいけど特性は変わるよ」というのが正しい回答。もちろん、説明書に書いていないような極端に粘度が違うオイルはNG)

 

・「0W-20」と「5W-30」で6%の燃費差がでる。(FITの場合)

http://www.idemitsu.co.jp/zepro/oil/test.html

だから最近の車は全部0W-20なんだろうね。

 

・「高いオイルを使うより、安いオイルを頻繁に入れ替えるほうがマシ」という意見もあるけど、「ダメなオイルはスラッジが多くなるので安いオイルを頻繁に変えてもエンジンには悪い」という意見もある。

それなりのオイルをそこそこの頻度で入れ替えるのが一番マシなんだろうけど、「それなりのオイル」の判定がわからないから困る。

100%化学合成油のそれなりのブランドのものを頻繁に入れ替えれば無難そうだけど、それじゃかなりの出費が。

 

・実際、各オイルの性能がわからなすぎるから困る。なんかデータくれ!

 

・オイルは劣化すると粘性がなくなってくる。エンジン音がうるさくなってきたらオイルが劣化してきていると判断できるかも?

 

・オイルは熱で劣化する。高負荷でエンジンを回すと(山道・高速)熱くなって劣化しやすい。

後、アイドリングと短距離運転でも不完全燃焼でオイルを汚す。

こういうのがシビアコンディションというやつ。

WordPressを移行

これまでXサーバーでワードプレスを書いていました。

しかし、全然活用していないので(pukiwikiとこの過疎ブログのみ)いい加減やめることにしました。

ということで、Xサーバーは退会!

Xドメインの無料版に移動しました~。

アクセラ セダン 20E スカイアクティブ(2代目 BL系)を買った件

今のトヨタ・デュエットの足回りがへろへろすぎて怖いので、ついに次の中古車を買うことになった。

 

もともとデュエットは

・馬力がない(1000cc,64ps)

・足元ヘロヘロ

・カーブでロールしまくる

・シートのホールド性がない

・静粛性ない。外の音だだもれ

という最悪な感じの車であったが、

・足元ヘロヘロ→インチアップしてタイヤ太くしてマシに

・シートのホールド性→シートのカバーを剥がして縁にフェルトをぺったんこすることで無理やりサイドを作る(ちょこっとだけど)

・静粛性→足元に防振シートを置いてロードノイズを多少マシに。ドアに風切音防止テープを張って外からの音を防音。エンジンルームと運転席の間にフェルトを張ってエンジン音を少しマシに。ドアのなかに防振剤を貼り付けて遮音。

と涙ぐましい努力によってデフォルトよりはマシな状態で使っていた。

これだけのマイナス要因がありながらも、デュエットは車重が840kgと軽いので、町中は運転しやすいし、ひらひらと走るとそれなりに楽しかった。

 

しかし、最近あまりにも地面との接地感がなくなって、どうにも運転していて怖い状況に。

もうショックアブソーバが死んでいるに違いないと判断して、ようやく次の車を買うことにした。

まぁ、そんなこんなしているうちに実はタイヤが寿命来ていて摩擦係数がなくなっているのが原因とわかったわけだが。

とはいえ、一度買い換えようと決めたのでもう戻ることはなかった。

実際、もともと足回りがあまりよろしくないので、タイヤをもとに戻してもたかがしれている。

このデュエットは街乗りには軽快でいいのだが、馬力ないし、ロールするし、で住んでいる平地を超えて遠くに行こうとすると峠道で滅茶苦茶疲れて旅行どころではない。

さすがにそろそろ行動範囲をもっと広げたいので、ロングツアラーになりそうな車を探すことにした。

 

で、まずネットでいろんな車の写真を見たわけだが・・・

まずここで「いい」と思ったのが2代目アクセラ(BL系)。

要は買ったのと同じ姿。

現行アクセラはフロントが長過ぎるように感じてどうも好きになれず。

ちょっといかつすぎる。

 

でも足回りだけで言えばスイフトとかもいいらしいし、インプレッサも評判いいし……ということで色々試乗をトライ。

結局、スイフトは乗れず(前世代のものが手近に試乗車がない)

インプレッサは最近のものはコンフォートよりということで、運転してイマイチ楽しさを感じなかったので止め。

デミオも悪くなかったけど、アクセラとは高速安定性がかなり違ったので、高速で使うことも考えてやっぱりアクセラに。

 

そして、最初は1.5Lのアクセラで考えたのだが、現行アクセラ(1.5L)を再度試乗してみたら高速では苦しそうな感じが。

高速と言えども結構昇り降りがあるので、1.5Lで1.3tの車体を引っ張るのは苦しそうな感じ。

80kmまでは全然余裕なんだけど、100kmですでにちょっと頑張ってる感があった。

まぁ、1.5Lでもそこまで困らないとは思ったけど、どうせなら大きくしちゃえと2.0L。

ただ、普通の2Lだとe燃費で10km/lぐらいなので流石に許容できない。

しかし2.0L スカイアクティブなら12km/lぐらいだった。

乗り方によってぜんぜん違うのは分かっているが、まぁ12km/lぐらいなら我慢できなくはない。

今の車も長距離乗っていれば15km/lぐらいだけど、短距離ばかりなら12-13km/lなので。

まぁ、アクセラで短距離はしればもっと悪いんだろうけど。

ということで、アクセラ スカイアクティブ 2.0と。

 

次の問題は色。

ネットで見ると青が多いんだけど、実物の青を見たことがない。

しかし、写真だけで判断すると個人的には派手すぎるように感じる。

黒は汚れが目立つ。

白はつまらない。

赤は派手すぎる。

ということで、インディゴブルーがグラファイトマイカ。

 

次にスタイル。

友人がアクセラセダンに乗っていて、後ろが見えにくいと言うのでスポーツで考えていた。

在庫も多いし。

しかし、ネットで評価を読み漁るとスポーツはなんか後部タイヤのノイズがうるさそうな雰囲気が。

それに対し、セダンだと前より後ろのほうが静かというコメントが有って、ロードノイズ的にはセダンのほうが良さそう。

ということで、視界のスポーツと運転時のセダンで悩む。

 

で、結局近所のマツダのディーラで「グラファイトマイカのセダンがありまっせ」ということで、それに決めたわけです。

H25 2.3万km

支払金額130万円。

同じスカイアクティブのグラファイトマイカがカーセンサーで115万や120万ぐらいのものがあるんだよね。

それに比べると高い。

 

○プラス要素

・ディーラが近い。なにかあったらすぐ対応してもらえる(+10万)

・カーセンサーの在庫だと取り寄せの陸送費が必要(なんとなく+5万ぐらい)

・タイヤ(TOYO)を新調してくれる(同じタイヤを近所で新調すると64000なので、+6万)

・スタッドレス(中古)がついてる(+4万)

合計約25万

○マイナス要素

・ウイングがない(気分的に-2万)

・バックモニターが社外品(-5000)

・右のタイヤハウスの後ろに凹みがある。上から見えないけど、それなりに大きくて凄く気になる(-10万)

合計約-12万

○同じところ

・AFSあり

・クルコンあり

・パドルシフトあり

・ナビあり

・ETCあり(ついてないけど、サービスで付けてくれるらしい)

気分的お得さ=+13万。

 

ということで、130万から13万引いたら117万だから、カーセンサーの在庫とそんな差がないかと思い込むことにした。

まぁ実際にディーラーが近くにないと怖いんで、ほぼ正解の選択だとは思うんだけど。

金額が高い買い物なので、これで本当に良かったのか・・・ともやもやしているいまこの時。

そして、今日決めてきたのに、GWは役所が動いていないので、結局納車は5/20頃になるらしい。

ものすごく待ち遠しい。

グリップがないタイヤはいてるデュエットじゃ遠出もできないし、ストレス溜まる!!

早くアクセラ来い!

ビタミンC比較

iHerbでいろいろなビタミンCを買ったので比較~

 

■now C-1000

持続性放出のせいで消化が悪いのか、飲むとお腹に違和感が。(固形物がある感じがする)

そして、なかなか溶けないのでなかなか効かない。

ストレスがある時にビタミンCをすぐに効かせたいので、自分的に持続性放出はイマイチっぽい。

錠剤がでかくて飲みにくいし、砕くとざらざらなところが喉にひっかかる。

この錠剤は日本人にはNG!

 

■THOMPSON C1000mg

バイオフラボノイドが入ってるから?

なんか変に臭いがして嫌いな感じ・・・

試乗の感想

車を買い換えようと、いろいろ試乗。

感想をメモっておきます。

ちなみに、見た目とか装備とかは全然気にしないで運転したときの感覚だけを問題にしています。

 

■マツダ アクセラ 1500cc(現行BM)

乗ってすぐにわかる剛性感。

街乗りしてみても特に違和感なく、問題無さそうなフィーリング。

車体サイズの割に1500しかないのでもっと非力感を感じるかと思ったが、街乗り&そこそこの坂程度なら問題なし。

山道とかでどうなるかは未知数。

ただし、後方の見切りが悪い。

スタイルはいいけどそのせいで窓が小さい。

 

 

■マツダ デミオ1.3L(旧世代&現行世代)

今の車と同等サイズなので運転しやすい。

足回りはそれなりにしっかりしている。

旧世代はCVTで、現行はATなので、現行世代の方が交差点からの発進がスムーズ。

静粛性は現行世代の方が上。

でも、走っているときの安定性はそこまで変わらないような?

(というかその後にアクセラに乗ったので、それとの差がおおきくて、新旧の差はイマイチわからず)

 

 

■スバル インプレッサ 2L 4WD(3世代)

4WDでも特に違和感なし。

乗り心地はマイルドでよくできた高級車みたいな感覚

(本当の高級車は乗ったこと無いけど)

まったり運転するにはいいけど、自分としてはアクセラのほうが好みかな。

アクセラと比べると視界はよい。

 

 

■日産 ノート e-Power

剛性感はそこまでないけど、不安を感じるようなふわふわ感もない。

無難そうな硬さ。

踏んだ分だけ途切れなく加速する「まさにモーター」という感覚。

ハイブリッド車を進化させた感覚。

Sモードにすると回生ブレーキが強くきいてワンペダルで下り坂もスイスイ。

加速もしやすいし、減速の調節もワンペダルでいけるし、足回りも無難だし、日常乗りには最適そう。

ただ、モーターの加速感は感動モノだけど、そこに楽しさはない。

やっぱりエンジンの音とかが組み合わさって運転の面白さが出ているんだろう。(うるさいのは嫌いだけど)

エンジン音がないとこんなに無表情になるのかとちょっと驚き。

乗りやすいけど、個人的にはほしいとは思えない。

試乗して「おお、こんな感じか!」と納得すれば気が済んでしまう感じ。

プロテインレビュー

ひとことメモな感じで。

全て水で溶かしたときの味。

(そもそも牛乳で飲めるならWPIとか不要だし)

 

■バルクルポーツ アイソプロ(ナチュラル)

国内のWPIプロテイン。

自分が買ったのはナチュラル(味なし)だけど、ホエイにも関わらずお腹痛くならなくて感動した。

でも味なししか買っていないため、味付きの評価はできず。

体質にはあっていそうだが、単純に値段が高いため再購入は考えていない。

 

■バルクスポーツ ビッグホエイ(ストロベリーショートケーキ)

この味が美味しいと言うので買ってみた。

たしかに美味しい!

だが、数日続けて気がついた。

このいちご味は飽きやすい・・・。

これは連続で飲むはきつい。

無難にチョコとかの方が飽きにくいかも。

そして、WPIじゃないのでやっぱりお腹ちょっと痛くなる。

 

 

■ALLMAX Allwhey classic チョコレート味

iherbで購入。

普通のWPCだと思ったら、WPCとWPIの混合の模様。

そのせいか、そこまでお腹痛くなったりはしない。

そして味はかなり美味しい。

ただ、相当甘くて砂糖が多い気がする。

運動後にエネルギー不足のときは問題ない感じだけど、朝とかにこれを飲むと血糖値が乱高下するのか気分悪くなるような。。。

完全に運動後の回復用のブレンドかな。

おいしいので苦はなく使い切れると思う。

 

■MYPROTEIN IMPACTホエイプロテイン

色んな味があるのでサンプルを買ってみてレビュー。

 

ブルーベリー:薬っぽくてマズい。ブルーベリーチーズケーキは好評らしいけど、まちがって「ブルーベリー」を買ってしまった。これはおすすめできない薬っぽさ。

チョコバナナ:おいしくない。紙パックのバナナオレ飲料みたいな人工的なバナナの味。個人的にはハズレ。

バナナ:なんともいえない人工的な味。これはバナナじゃないと思う。チョコバナナもダメなので、基本的にこのシリーズのバナナ味自体がダメなんだと思う。

チョコレートブラウニー:薄味のチョコドリンクという感じ。上記のものと比べると飲みやすかった。ただ、規定量で溶かしている割にはALLMAXと比較して甘さが薄く感じる。(ALLMAXが甘すぎるとも言える)

ナチュラルチョコレート:普通に飲める。このシリーズの中ではこれが一番美味しい。やっぱりプロテインはチョコ味が無難ということか・・・・・・

 

●ソイプロテイン

 

■ボディウイング ソイプロテイン

amazonで人気の安いソイプロテイン。

ホエイ(WPC)と違ってお腹に来ないので続けやすい。

そしてホエイと違って臭すぎるおならがやけに出たりもしないので嬉しい。

更に安いのが素晴らしい。

ただ、やっぱりホエイのほうが効く気がする。

もちろん飲まないよりは格段にいいんだけど。

イメージ:プロテイン無し<<<<ソイ<ホエイ

ということで、普段はソイを飲んで、運動直後だけホエイを飲んでいる今日このごろ。

 

■ヘルシーカンパニー 大豆プロテイン

ボディウイングのソイプロテインと比較すると粉が細かい。

泡立つのでクリーミーでなめらかな感じだけど、個人的にはあまり好きじゃない。

ボディウイング:大豆の粉を溶かして飲んでいるイメージ。

ヘルシーカンパニー:泡立つ濃い豆乳のイメージ。ネットリ

好みは人によると思うけど、自分の場合はネットリが嫌いなのでボディウイングのほうが好み。

 

■ニチガ 大豆プロテイン1kg(国内製造)

ヘルシーカンパニーと同じクリーミーな感じ。

そしてなぜか納豆のような匂いがする気がする。

正直この匂いは嫌な感じ。

うーん、やはりボディウイングが一番いいかな。

 

■nichie 大豆プロテイン アメリカ産 プレーン味

一番まずいソイプロテイン。

なんだこれ、なんか苦い。

ソイプロテインも色々あるけど、こんな苦味は初めて。

マズい。これは失敗した・・・(3kgセットで買ったしまったというオチ)

 

ネットで得するショップ・サービス一覧

使っている人は普通に使っているネットの店やサービス。

ところが全然知らなかったり、ほとんど知っていても一部だけ抜けてる、なんて人がいたりする。

そんなこともあって、まとめてみました。

 

■Amazon

知らない人はいないだろうamazonさんです。

普通に買っても安いんですが、マーケットプレースやギフト券を使いこなすとさらに安い!

 

amaten

各ショップのギフト券を安く買えるサービス。

要はギフト券を売る人と買う人の仲介サイトです。

Amazonで言えば7-9%程度安くギフト券を買えます。

つまり、Amazonで売っているものが実質全て7-9%割引で買えることになります。

これは使わないとまじで損!

「Amazon, iTunes, Google Play, 楽天, DMM, Nintendo,

LINE, WebMoney, BitCash, GREE, mobage, PlayStation,

nanaco, Windowsストア, C-CHECK, NetRideCash」

に対応。

ここでamazonギフト券買いまくってます。

 

■Yahoo!オークション

中古でもいいものだったらヤフオクで探すのが一番安いです。

中古ショップで買うよりたいてい安く手に入ります。

ただ、見ていると時間が矢のごとく過ぎていきます。

 

iHerb

海外のサプリ類の販売サイト。

「世界で最もお得」と宣伝しているとおり、本当に最安レベル。

自分は「Solgar, ジェントルアイロン」という鉄サプリをここで買っています。

(日本のサプリはどれも吸収悪くて胃腸が悪くなるので)

海外でありながら、6000円程度買うと送料無料です!

なんだかんだと面白くて色々買いすぎてしまうのが悩みどころです。

結構お金使ってる・・・。

買ったもの「プロテイン」「BCAA」「シャンプー」「タウリン」「ルテイン」etc..

 

MYPROTEIN

上のiHerbがアメリカの巨大サプリサイトなら、MYPROTEINはヨーロッパNo.1のサプリサイト。

「プロテイン」とか「クリアリン」「BCAA」などのスポーツ系の物が揃っています。

いろんな品種があるiHerbとは違いますが、プロテインとかiHerbより安かったりします。

 

 

■ポイントサービス

自分の場合ライフカードの「L-Mall」というのを使っています。

こういったサイト経由で買い物をするとクレジットカードに余計にポイントが付くという利点が!

L-Mallのいいところは、L-Mall経由でAmazonで買い物する時にギフトカードを使っても実はポイントが付く所。

クレジットカード使って無くてもポイントが入ります。

 

■格安SIM

どこでもいいからキャリアを止めて格安SIMでスマホを運用しよう!

額が雲泥の差です。

自分の場合はIIJMIOのSIMを使用しています。

 

■IP電話

格安SIMにするとかけ放題がなくなります。

そこで活躍するのがIP電話!

よほどのヘビーユーザでもない限りかけ放題よりIP電話で従量制で通話料払ったほうがいいです。

ネットでいろいろ比較しましたが、ブラステル(050Free)が料金が最安レベルで通話の遅延も少ないようです。

自分はSkype outの残高が残っているのでSkype outを主に使用しています。

Skype outの残高が切れたら050Freeに移行しようと思っています。

 

 

 

  1.  

経営コンサルタントに気をつけろ!?

経営コンサルタントについての本を二冊読んだ。

 

「申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。」

「コンサルタントの危ない流儀」

の二冊。

 

経営コンサルタントというのは年収何千万の世界で、とんでもなく優秀な人たちの集まりだと思っていた。

そんな自分はただの世間知らずのあまちゃんだったということだ。

 

ってかなんだこれ!

ひどすぎ!

 

全部が全部こうでないのはわかるが、こんな酷いものがかなりの割合でまかり通っていたというのが恐ろしすぎる!!

 

・解体屋

起業の中をストップウォッチを持って走り回り、無駄な時間を計算する。

無駄な時間を見つけられなければ偽造もする。

そして、「4分の1を解雇しても問題ありません!」という主張をしてレイオフをさせて高い金をふんだくる。

その後当然のごとく会社がぼろぼろになる。

ストップウォッチを持って走り回るのはただの素人なので、現場の本当のことなど見えていない。

 

・モデル好きのコンサルタント

コンサル業界でもいろんなモデルが提唱されていて、流行り廃りがあるらしい。

そして、そのモデルというのも誰かが頭で考えただけのこととか、1-2社でうまくいっただけのモデルだったりする。

モデルというのは所詮モデルで、現実を抽象化して単純化しているだけ。

それには当然漏れがあるし、よほど上手く出来ていても特定のパターンでしか通用しないし、そもそも的外していればどこでも役に立たないどころか害悪にすらなる。

そんなモデルを現実の世界に当てはめてモデルどおりに変えようとする。

そんな方法でうまくいくわけがないのは、実際に働いている人にはよくわかっている。

 

要はどこにもプロなんてほとんどいないということ。

詐欺してレイオフする根拠を探すだけの輩と、現実を知らないでモデルを振りかざすだけの輩。

たぶん本当のプロは実際に商売して現実相手に戦っている人だけであって、それ以外はただの素人。

 

実際にコンサルのせいで潰れた会社もあるという。

コンサルで変なことしなければ安泰な企業だったのに。

 

助言を求めるときは本当のプロ・経験者に求めなければならない。

解体屋という詐欺師に聞くのはもちろんNG。

現実を知らず理屈を振り回すだけのモデル好きコンサルももちろんNG。

実際に経営して成功している人に聞くべきだ。

しかもきっとその人たちのほうがコンサルよりも格段に安いだろう。

かたや数億から数百億、かたやメシ代ぐらい……

 

 

補足

・コンサル会社に在籍しているコンサルタントの殆どは素人。研修を一週間しただけの一般人だったりする。そんな人にそこで働いている従業員や経営者以上の判断ができるわけがない。