PC関係

Huawei Honor6 Plus を購入した

約2万円で買った翌日に楽天モバイルで半額セールで1万円・・・

なんだこれは・・・orz

 

しかし買ってしまったものは仕方ないので、普通に使ってかんたんにレビュー。

前機種はF-06Eです。

 

・CPU・レスポンスは十分速い。個人的にストレスはない

 

・地方在住なんだけどバンドが少ないせいか、つかみは前より悪い。電波が悪いせいでバッテリーがガンガン減る。(2-3%/hぐらい)機内モードにすると一日5%ぐらいしか消費しないので、完全に電波の問題っぽい。

 

・普通に使うとF-06Eと比較して驚くほどバッテリー残量が減らない。ただし待機時に電波の関係で結構減ってしまう。

 

・イヤホン端子は普通。F-06Eがイヤホン端子がノイズまみれだったので改善したといえる。でもやはり音に豊かさがない。アンプのコンデンサが圧倒的に不足していそうな音。音声聴くならいいけど、音楽聞くにはいまいちそう。聞いたこと無いけどXperiaとかなら少しよいのだろうか。ぶっちゃけスマホの体積じゃいいDAC積んでもコンデンサの容量はたいしたことないだろうから、上位機種にしたところで解像度が上がってもシャリシャリするだけな気がする。今度聞いてみたいもんだ。

 

・Bluetoothはapt-x非対応な気がする。bluetoothのオーディオレシーバーで聞いても、PCより音質落ちる感覚。

 

・休日は曇り、平日は仕事で使えないので、カメラはまだあんまり遊べていないので未評価。このカメラ目的で買ったので遊び倒したい。

 

・電子コンパスがおかしい。画面が大地に向くようにするときちんとくるくる回るんだけど、普通に画面を空に向けるとまともに動かない。北からいきなり南になる。東や西になることがない。これではナビで使えない。

 

・指紋認証はなし。パターンも設定しないでノー・セキュリティで使ってる(汗;

 

・画面のダブルタップでスリープ解除することができるのがかなり便利。電源ボタン押すのはめんどいので。

 

全体的にコスパはいいし、基本的な使い勝手(レスポンスとかタッチの感覚)はいいんだけど、ツメが甘い感じ。

apt-xの対応と、電子コンパスがまともに動くようにして欲しい。

PS4向けの残像最強のモニターってどれなんよ

誰か教えてくれよ!!

ミツビシのRDT233WXでPS4をプレイしていたんだけど、IPSなだけあって残像がひどい!

応答速度が悪いんだ。

オーバードライブを入れれば多少ましになるけど、オーバードライブのノイズも目立ってそれも気になる。

要はどうやっても満足行くプレイ環境にならない。

 

ということで、モニタを新しく買おうかと思ったんだけど・・・

値段の問題はあるのでどれでも変えるというわけじゃないけど、まずは理想のモニタがどれかきになるじゃないか。

ところがその情報がない。

144Hzとかのゲーミングモニタはあるけど、PS4はたかだか60fps、ほとんどの場合30fps

そういうフレームレートの動画が残像感なく見えるディスプレイはどれなんだってよ!

誰か教えてくれ!

 

「応答速度が早ければいいんだよ」

→「普通の残像にはいいけどスクロールには無力だよ」

 

いやそれじゃどうすればいいんだ。

インパルス駆動や倍速機能があればいいのだろうか。

しかし最近売っているものでそんな昨日は載っていない。

昔の機種は結構載ってたみたいなんだけど。

 

画面スクロールで残像感無くて疲れないモニタはどれなんだこんちくしょーーー!!

 

●追記

もうわけがわからないので、ひとまず

iiyama E2773HDS-B

という古いTN液晶(反応速度1ms)をヤフオクで買ってみた。

これまでのIPS液晶と比べると動いていてもブレ感はだいぶ少なく、画面が動き時のストレスはかなり減った。

ということで応答速度が速いタイプのTN液晶を変えば100%とは全然言えないが、それなりにましになるということがわかりました。

でもまだまだ! ブラウン管とかもっと気にならなかったと思うんだよね。

やはりインパルス駆動してほしいです。そういうモニタ売ってくれ。

そして、残像はましになったけど色は大幅に劣化。

RDT233WXより黒が白っぽい。全体的にコントラスト低めの絵になる。

ここまで薄味になると思わなかった。

IPSがよっぽど味濃かったんだなぁ

 

ということで、PS4とかCS機で残像が気になってゲームどころじゃない人にいいたいことは以下の通り。

・応答速度が速いことをうたっているTN液晶を変えば残像ましになるよ

・でもTN液晶はIPSやVAより色薄いから、そこは我慢だよ

・いつかインパルス駆動で動きなめらかな液晶が出ることを祈ろう

新下駄配列のエミュレーションソフトについて

え~、ここ一週間というもの、具合悪くて半病人していました。

半日だけ会社行ったり、起きててもだるくて……

まわりがインフルエンザばかりなので、自分も感染したかと思いきや、とくに熱も出ず。

人によっては熱が出ないこともあるというので、自分もそのパターンかと思ってよく寝たり休んだりいろいろしていたんですが……

結局、原因は貧血でした。

鉄サプリを飲んでないとダメな人なので毎日飲んでいるのですが、最近変えたサプリがあかんかったらしい。

UHAの鉄グミ……2粒で10mgなので十分かと思いきや全然足りてなかったらしい。

吸収率が悪いのか、実はそんなに入っていなかったのか……

とりあえず別のサプリに変えて、量を増やしたらよくなってきた。

また、自分の胃腸に優しい鉄サプリをさがす終わりのない旅が始まる……orz

 

さて本題。

新下駄配列で文章を打つためには普通のキーボードを別の配列に変換するエミュレーションソフトが必要です。

いままでやまぶきRというフリーソフトを使っていました。

フリーでいろいろカスタマイズ出来て普通に神ソフト。

ただ、ほかにもいろいろソフトがありましてシェアウェアだけど姫踊子草というものがあります。

こちらを試してみたらなんか……反応速度が速い。

キーを押してから実際に文字が出るまでの時間が速いんです。

ということで、登録してお金を払うことにしました。

反応速度を上げたくて少々のお金を払ってもいい人は姫踊子草とか使ってみるといいと思います。

それだけです。

うーん、内容が薄い記事ですねぇ。

新下駄配列になかなか慣れないという話

いや、練習を初めて一ヶ月?ぐらいしか立っていないのに、お前は何を言っているんだ。ってはなしではあるんだけどね。

12/19にnicolaを諦めて新下駄配列をやるという記事を書いているから、本当に約一ヶ月だ。

ちなみにこれも新下駄配列で書いています。

ローマ字の3分の1ぐらいの速度で。

おっそーー………

 

いやいや、所詮キーボードの配列なんて慣れが一番だから、それなりに時間がかかるのは当たり前なんだけど……でもやっぱりストレスが半端ない。

 

・どこを押すべきかわからなくなって手が止まる

・普通に押し間違えまくる

・キーボードをみても、当然刻印してないから打てない

・ローマ字入力だとホームポジションを無視して打っていたけど、この配列だとホームポジションが外れた途端にどこ押していいかわからなくなるので、ホームポジションを死守する必要あり。手首を固定したまま指だけであちこちのキーを押すので、今まで使っていなかった筋肉を使っているようで結構手がつらい。

・時々ローマ字で打とうとしちゃう

・どうしても右手と左手が混ざってしまう。特に左手人差し指の「ん」と右手人差し指の「う」を間違えまくる。そのほかにも、よく使う文字ほど左右を間違えやすい。

・もちろんくそ遅い

 

とまあ、なんでこんなに苦労してまで練習しているのかよくわからなくなる時があります。

極めた時に超快適な入力環境ができると信じて励んでいるだけです。

とりあえず、nicolaやorz配列だと親指と小指が相当つらかったけど、新下駄はまだましです。

だからローマ字以外ではこれが最善に違いないと自分に言い聞かせながら耐える毎日です。

 

このすごい遅い状態で小説も少し書いてみたのですが、自分の書き方だと思いついた文章を忘れないうちに一気に打鍵するスタイルなので、正直この速度と神経が配列に行っている状態では大変厳しいとしか言いようがありませんでした。

うん、ブログでもちょっとつらい。

なんて書こうとしていたのか、一行打っている間に忘れる。

これがいつか開眼すると夢の様な執筆環境になるんだ……そう信じてブログとか書いてみるのです。

とりあえずこの状態では小説は厳しいのでブログを量産していこうと画策しています。

 

やっぱり書くテンポが悪いので、文章がいつもと違う気がする……

もともと美文とは程遠い文章だけどさ。

PCの電源がうるさい……

デスクトップPCのグラボはRadeon HD4350という化石かつ低性能なものを使っている。

しかしちょっと3D性能が欲しくなってきて、古いながらもそこそこの3D性能があるRadeon HD5770を押入れから引っ張りだしてさして見る。

いろんなベンチマークが動いて満足。

じゃあ、なんでいままで使わなかったかというと、なぜかこのグラボを使うと電源が鳴くんだよ……

 

ということで、昨日からいろいろやって見た。

 

電源ユニットにオトナシートを貼ってみる → 筐体が共振しているわけではないようで効果なし

ホットボンドを買ってきてコイルを埋める → ちょっと小さくなるものの完治せず。なんか基板全体で鳴っている

 

あー、だめだ……orz

ボンドで固めてもダメなら正直打つ手ないわ……

やっぱり低性能なHD4350に戻さないとダメだろうか……

電源ユニットを買い換えたとしても収まるとも限らないし。

 

なんだかとっても残念なことだ。

親指シフトをあきらめた件

えー、こんな記事を見ているくらいだから、きっとあなたは親指シフトを知っているでしょう。

親指の位置のキーと組み合わせてキーを打つことで、一打で日本語一文字を打てるキーボードの入力法です。

ネットで検索すると「物書きには必須! あの勝間和代の愛用!」みたいなかんじで、日本語入力が多い人間には大変好評な入力法です。

自分は普通にローマ字入力な人なのですが、やはり小説なんか書こうとすると「もっと楽に書きたい!」という欲求がわいてきます。

そんなわけで、勉強を始めたわけです。

 

1、普通のキーボードで親指シフトを実現するための、「nicola配列」というものを勉強し始める。

2、練習するが、普通のキーボードを使う上でどうしても親指の位置が不自然になる。特に変換キーの位置に右手の親指を置いて打つのがとても苦痛。こんなん常用無理!

3、アキラメタ

4、しかしそこで、「orz配列」というものを知る。要は右手のキーをすべて右にずらすことで、親指のつらさが軽減される。

5、「おお、これはいい。これならできるかも」とまた練習を再開する。

6、めちゃくちゃたどたどしいけど、ちょっとした文章作成などを根性でorz配列でこなす日々。

7、なにか小指がとてもつらい。でもきっと慣れるんだろうと言い聞かせながら、日々を過ごす。

8、だんだん配列に慣れてきたはずなのに、とにかく小指がつらい。このあたりで「この配列って小指が弱い自分には向かないんじゃないか?」という懸念が。

9、そうしたら「親指シフトは小指に「う」や「ん」といった使用頻度が高い文字が割り当てられている」という記事を見てゲンナリ。自分のうつ文章が偏っていて小指がつかれるのかと思っていたけど、普通に小指の負荷が高い配列だということがはっきりする。

10、だめだ、こんな配列俺には無理だ。小指がつらすぎる。

11、そしたら同じことを考えた人が世の中にはいたようで、使用頻度が高い文字を中指とかに割り当てた配列をいろいろ発見。なーんだ、こっちのほうがいいなー、と乗り換えを決意。

 

ということで、親指シフトはあきらめて、もっとマイナーな配列に移行することにしました。

結局ローマ字に戻ってくる気がしなくもないけど、とりあえず「新下駄配列」というものを練習してみたいと思います。

ちなみに、まだ練習前なのでこの文章は普通にローマ字うちです(汗;

(というか、練習し始めたとしても慣れない配列でブログなんて長文打てないけど)

小説やビジネス書を”聴ける” Amazon Audible(オーディブル)を試そうとした

そしたら、「ご登録いただいたクレジットカードの認証に失敗しました。カード情報をご確認ください。もしくは別のクレジットカードを支払カードとしてご選択ください。」と言われました。

 

え……

 

あ、あぁ、そうか。

アマゾンに登録されているクレジットカードが古かったんだ。

(普段amatenでギフトカードを買って買い物しているので、登録しているクレジットカードを使用していない)

 

ということで、アマゾンにログインしてクレジットカード(au wallet)を登録。

しかし、 オーディブルに入ると未だにエラーメッセージが出ている。

 

もしかして、au walletカードが駄目なのか?

プリペイド式のカードだからたまに使えないサービスあるんだよなぁ。

しかたない、ライフカードも登録しよう。

 

しかし、オーディブルに入るとまだエラーが出てくる。

 

うーん……

 

「audible クレジットカード エラー」で検索してみると、「Audibleをもうちょっと、まじめにダウンロードしてみます

」という記事を発見。

「数時間でエラー消えるよ」みたいなことが書いてあった。

 

そうか待ってみるか。

……あれ、変化がない。

 

ここまで来て、改めてaudibleのサイトのメニューに気がついた。

「アカウントサービス」

 

え、なんでここにアカウントサービスなんて項目があるの?

Amazonのアカウントサービスと管理が別なの!?

 

開いてみると、amazonアカウントで追加登録したクレジットカードが表示され、選択できるようになっていました。

せめて、エラーメッセージをクリックしたらここに飛ぶようになっていればわかったのになぁ……

 

だいぶ遠回りしましたが、これでようやく認識され……

 

……あれ?

 

アカウントサービスでau walletカードを選択してリロードしても、再ログインしてもエラーが消えない。

ためしにライフカードにしてもやっぱりエラーが消えない。

 

えーと、どうしろと……?

 

とりあえず、一晩放っておくことにします。

すぐに認識してよ……

 

◇追記

十分ぐらい待ったら認識されました。

カード登録を変更した時に「30分以内に認識されます」とか一言メッセージを表示してくれればこんなにストレスたまらなかったんだけど。

「利用者に必要な情報を与える」ことがどれだけ大事かということを認識しました。

Windows PCってライトユーザ使えないな……

だいぶ前に母親に自分が使っていたダイナブックを渡したんですよ。

元々SSDで使っていたんだけど、もったいないのでもとのHDDに戻して。

 

で、久しぶりに触ってみたら、これがもう遅いのなんの。

一応CPUはCore i5で2GHz以上あるので、ネットブックとかそこらの下手な安いノートPCよりCPUは上。

CPUに問題があるとは思えない。

メモリは増設分引っこ抜いたから2GBだけど……自分だって長い間それくらいで快適に使っていたぞ。

実際、タスクマネージャで見ても使い切っていないし。

しかし固まりまくる。

CPUとメモリが原因ではない。

見るからにHDDが引っ張っている。

SSDじゃないといっても、これはあまりに遅すぎる。おかしいだろ。

 

プロセス一覧を見てみる。

一目瞭然、Windows Updateが走りまくっている。

プロセスを調べると「TrustedInstaller」ってのが超絶リソースを使っている。

調べてみたところマウスがカクカクするくらい重くなったWindowsを 元の軽さにもどす方法という記事が詳しい。

 

この記事をみると分かるように、こいつはシステムを変更したあとのチェックをするプロセスらしくて、HDDアクセス量・演算量ともに異常。

対策はずっとつけっぱなしにして処理を全部終わらせることのようだ。

(影響を考えつつ問題なければ無効にすることもできるけど)

そしてその処理には数時間かかる。

 

つまり、WindowsPCは「たまに起動して1時間だけ使う」という使い方をしようとするとまともに使えない。

起動する度にこのTrustedInstallerが起動して遅くて使えない。

他にもWindowsUpdateはたびたび走る。

 

毎日毎日PCを常時起動しているようなヘビーユーザーにはわからないが、時々起動するライトユーザにしてみれば起動する度に固まってほとんど使えない機械でしか無い。

ほんと、PCというのはヘビーユーズ以外の使い方を受け付けない機械だなぁ……と痛感。

こりゃライトユーザの間ではスマホに淘汰されていくのが当たり前だ。

(まぁAndroidのアプリ自動更新も鬱陶しいけど、ここまでひどくはない)

 

Windows10とかになれば更新でPCが固まる現象はましになるのでしょうか……

ライトユーザでもまともにつかえるOSになることを望む……

 

◇追記

搭載しているHDDがSATA1でAHCI非対応だったのに、BIOSがAHCIになっていた。

そこで認識で不整合起こしてプチフリみたいになっていたみたい。

そこを直したらマウスが固まるレベルの酷い症状は消えたけど、やっぱり重いことは重い(汗;

 

◇さらに追記

HDDを諦めてSSDに換装したら比較にならないほどにサクサクになりました。

Windows Updateとかウィルススキャンとかバックグラウンドで動く重たい処理が多いこの時代では、HDDじゃまともに運用できないということかな……

まぁ、なんにせよ、この問題は片付いてよかった!

やっぱりSSDか~

 

ちなみにこのSSDはヤフオクで落札した中古品。

最近のSSDと比較すると4kの性能が10分の一で10~20MB/sほど。

あんまり速くならないかもとちょっと心配だったけど、やってみたら普通に激速だった。

HDDだと4kの読み書き性能が1MB/sもでないので古いSSDでも実際に効果は劇的だった。

ハイエンドでなくてもいいからSSDにしたほうがPCユーザは幸せになれそう。