ネタバレ有りです。
最初に総論で言うと、「すごく良く出来たアニメーション映画。感動できるし万人にお勧めできる」作品だと思います。
amazonのレビューも高いし、宇多丸さんのシネマハスラーでも高評価。
実際に見ている間もかなり感動して鼻をかみまくっていました。
しかし、終わってみるとどうにもちょこちょこ引っかかってしまうところがある。
そういうところをスルーできればいいのですが、そういうところが気になってしまう人なので、いろいろ愚痴ってみたいと思います。
最初に「リアリティライン」について
まず、この作品、主人公がお金を稼ぐために努力しているところから始まるため、大人が見るといきなりリアリティラインが上がってしまいます。
そもそも、従来の作品スタイルを相対化したりしているため、なおさらこっちの見る目も厳しくなってしまいます。
そういう厳しい目で見ればどんな作品も愚痴だらけになってしまいます。
だから、このリアリティラインを上げてしまう構造はちょっと良くない気がします。
それとも制作者は「そこまでリアリティラインを上げても大丈夫」と確信して作ったのでしょうか。
うーん、それにしても突っ込みどころがあるきがします。
素晴らしいところ
とりあえず、よかったところをリストアップ
・アニメーションはめちゃくちゃ良く出来ているので、文句つけようが無い。
・ミュージカルが楽しい
・音楽もいい感じ
・感情のコントロールがうまくて、見ている間はすごく楽しめる
・金持ちの友達が悪役っぽく描写されなくてよかった
・カエルでも演技能力があって普通に楽しめる
・悪役がうさんくさくて最高。影が独立して動くのも魔術的で格好いい。あの悪役がうさんくさく振る舞うところをもってみたいくらい。
気になるところ
・顔のデザイン
主人公の顔のデザインがどうもノイズになってしまいました。
多分「絶世の美女ではないけれどもそこそこ美人の黒人」という描き方だと思うのですが、そのせいで「超美人に描きたいわけじゃない」「不細工に描きたいわけでもない」「無個性に描きたいわけでもない」となにかはっきりしない顔になってる気がしましたねー。
正直、自分としてはもっとデフォルメしてただの美人とかに描いて貰った方が、物語に素直に入り込めたと思います。
シーンによってそこそこ美人に見えたり、不細工に見えたり、印象が安定しなかったんです。
まぁ、その辺の加減がリアルといえばリアルなんですけど、どうも気になって仕方がなかった……
・恋愛
なんで王子が主人公に惹かれるようになったのかよくわかりません。
かなり仲良くなったのはわかるけど、そこまで覚悟を決めるに至ったという説得力がいまいち……
といっても、見ているときはなんとなく納得しちゃうんだけど、もうちょっと惚れるに至った1シーンが欲しかったですねぇ。
・ママオーディ
自分はこういう「普通の人と違う視点と知識を持つ年寄りキャラ」が好きなので、最初に見たときはすごくわくわくしました。
でも、話が終わってから見返すと「あれ?」って感じです。
実はピンボケなメッセージを言っていて、ミュージックのノリでごまかしている……と感じてしまいました。
王子には「我慢が必要」と言っていますが、その後に我慢して何かを変えた描写がない気がするので、なにかずれてる気がします。
唐突に「愛」というセリフが出てきてなんかうまく飲み込めませんでした。
なんか、ピンボケ。
もっとこの人の言ったセリフで物語が変わるようにして欲しかった。
確かにその後に王子は変わるけど、そういう展開にするならこのキャラが王子に諭すセリフはもっと違う物な気がする。
・エンディング
一番引っかかったのがこれです。
お姫様にもなってレストランも営業するって無理じゃないですか?
アレをまともに見ると、一日とか一週間とか期間限定でレストランを営業する遊びをして、その後は姫業務に戻るのかなと思ってしまう……。
ここらへんがリアリティラインの問題で、両方が成立する世界だよってみせてくれれば特に問題なかったんですけどね。
それとも、王子は勘当されたままで王族ではないってこと? そこらへんがよくわからない。
「王族だけど継承権がないから自由」ってことなら納得するんだけど、それもちゃんと作中で見せて貰わないとそう思えない。
どうしても「この両立は無理だろ……」としか思えなかった。
■その他細かい突っ込み
・日本語の文字がMSゴシックみたいなフォントばかりで酷い。ちゃんと手書きの文字に置き換えて欲しい。
・なんで漁師がカエルなんか追いかけるんだろう。多分、突っ込んでもしょうがない部分だけど。
・犬がしゃべった意味は? なんか回収されてない気がする。
最近のコメント