インターネットビジネスマニフェストの概要まとめ

さらさらっと読むとどうも頭に残らないので、まとめてみることにした。

 

■チャンス追求型起業家

ほとんどの人が陥っているタイプの起業家。

チャンスを見つけてそれを掴むタイプ。

インターネットビジネスの伝統的な教え「まず市場を探し、それから彼らが欲しがっている商品を作れ」に従い、

・熱い市場を調べ

・売れそうな商品を調べ

・キーワードリサーチを行い

・セールスページを作り

・ブログを作って記事を投稿してリンクを集める

という流れで作業を行う。

でもこれはビジネス戦略ではなくただの商品開発のプロセスでしかない。

 

そして美味しいニッチ市場はあっという間に激戦区になってしまうので、次々に市場を変えていくことになる。

そして上記のように「商品開発のプロセス」しかなく戦略がないので、次々と「これが儲かる」「あれが儲かる」とノウハウコレクターと化してしまう。

また、「SEO」「ブログ」「メルマガ」「広告」「コピーライティング」・・・とやることがいくらでもあるので、物凄く忙しい。(というかどれもまともな形にならない)

 

 

■戦略的起業家

最終型・ゴールが見えていてそこにむかって作戦を立てる起業家。

・自分の強み(競争優位)があるニッチ市場に参入し、そこにとどまり続ける。

(おいしい市場だから居続けるのではなく、そこが自分にあっているから居続ける)

強み=生まれ持った才能+経験+教育+技能

※「がんばれば人はなんでもできる」という考えは否定している。得意不得意があるので、得意を活かすべきだと言っている。

・プロセスマップを作り作業を整理・明確化する(最適化)

・ビジネスをシステム化する。要は自分が全てを管理しなくてもプロセスマップ通りに人々が作業をしてくれれば儲けが上がるような状態にしておく。(自動化)

・強みと情熱を活かすためにゲームのルールを変える

例:他の服飾店が価格・品揃えで勝負している時に、その勝負に乗らずにテクノ音楽に興味ある人向けの専門服飾店を作る。

・レバレッジを効かせる

一つのニッチに集中し、潜在客を顧客にする「漏斗」の仕組みを作り、クロスセル・アップセル・バックエンドを用意する。

最初の顧客は次の商品も買ってくれる可能性が高い。(二つ目の商品は1からスタートじゃなくなる)

最初についたアフィリエイターも販売してくれる。(販売網が出来ている)

毎回1から始めるのではなく、前回築いた仕組みを活かして近道をする。

 

 

■アゴラ

・できるだけ早くバックエンドを作り、リソースの大部分をフロントエンドに集中させる。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す