というものをある時考えていて思いついたので、ここに書いておく。
■物体認識能力
今その場(この場という概念も結構曖昧だが)にどんなものがあるかを認識する能力。
これはどんなセンサーを使っても良い。
目を使って獲物がいるのを認識してもいいし、臭いで認識しても良い。
触覚で認識してもいいし、音で認識しても良い。
とにかく、ある物体(物・生き物)がその場にあることを認識する能力。
「音で判断したら誤判定するから、最終的に目で見ないと認識できないんじゃないか」
という意見もあるかもしれないが、それは違う。
目でも見間違いすることはあるし、そもそも動物の持っているどのセンサーも100%の認識能力はない。
だから、ここでいう「認識」とは「仮説」と言っても良い。
言い直すと、
「センサーの情報を使って、ある物体(物・生き物)がその場にあるという仮説を立てる能力」
ということ。
■事象認識能力
その場にどんな物があるか、だけでは生きていけない。
「獲物がなにをしているか」「敵がなにをしているか」といった「出来事」を認識しないといけない。
そうでないと、こちらを警戒している獲物にそのまま突撃したり、自分を狙っている敵を無視したり、不合理な行動をしてしまう。
なぜ、物体の認識と事象(できごと)の認識を分けたかと言うと、物体とできごとは全く違うものだから。
例えば、草むらの向こうからおぞましい悲鳴や咆哮が聞こえたら、そこになにがあるかはわからないが、とにかく危険ということはわかる。
目で見る場合も、「なにかが超高速で移動している」という出来事だけがわかって、「なにかの正体がわからない」という場合もある。
物体認識はその正体の認識で、事象認識はそれが「どんな状態か」「なにをしているか」を認識すること。
■行動発想能力
眼の前の物体と出来事を認識したら、そこから行動を発想できないといけない。
これは生まれつき知っているものもあれば、教育で覚えるものもあるだろう。
発想できれば、それを実行するだけ。
とまぁ、こんな感じで思いついた。
ポイントは「物」と「出来事」は別のものだということ。
そして、認識だけでなく行動を思いつくのも能力だということ。
今時点のディープラーニングとか所詮、認識能力だけしかないので、それだけでは現実を生き抜くような知能は作れない。
ディープラーニングはすごいけど、現時点では限られた認識能力しか無い。
まだまだ発展が必要。
最近のコメント